YouTube 第6話 ランニング中の呼吸を楽にするエクササイズ!
ランニングの“質”を高める身体づくりの専門家・ランニングトレーナーの奥野です。
“月間100km 2:50(サブエガ)トレーナー”こと、吉野洸希さんのYouTubeチャンネル
「大人のRunトレちゃんねる」に出演させていただいた際の内容に関する補足や追記、動画の中でお伝えしきれなかったこぼれ話など・・・
合わせて読んでいただくことで、より理解が深まればという思いから記事にしています。
動画シリーズは今回で一区切りとなりますが、まずは内容をご覧ください。
【第6話】ランニング中の呼吸を楽にするエクササイズ!
「酸素をたっぷり取り込むための呼吸の仕方」
“最大酸素摂取量”という言葉を聞いたことがあるランナーは多いと思います。
“どれだけ酸素を体内に取り込めるか”ということは、ランニングのパフォーマンスに大きく関係してくるので、大切なポイントの1つと言えます。
酸素を取り込むためには「呼吸」をする必要があります。
そのためには「肺」が膨らんだり、萎んだりする必要があります。
そのためには「胸郭(≒肋骨)」が動く必要があります。
つまり、胸郭(肋骨)がしっかりと動くことが、深い呼吸をするために重要だということです。
今回の動画では、
- 呼吸のメカニズム
- 深い呼吸をするために必要な動き
- 間違った呼吸のパターンとデメリット
- うまく呼吸ができているかを確認する方法
- 呼吸が楽になるエクササイズ
などなど・・・「呼吸」にまつわるアレコレを解説しています!
【 タイムフロー 】
開始~ イントロ
1:15~ 呼吸を行うための基本的なメカニズム
2:30~ うまく呼吸を行えない原因
3:00~ 胸郭(肋骨)が動かないことによるデメリット
3:35~ 胸郭の動きをセルフチェックする方法
5:05~ 適切に胸郭が動いているかどうかを確認する方法
6:05~ 間違った胸郭の動きとランニングフォーム
7:30~ 胸郭の動きを引き出すエクササイズ①(前)
9:35~ 胸郭の動きを引き出すエクササイズ②(横)
11:30~ エクササイズを実施するタイミング
12:25~ まとめ
【 胸郭の動きを引き出すエクササイズ①(前) 】
目 的:胸郭上部の前方向への動きを引き出す
方 法:姿勢を正して座り、まずは息を吐き出します
次に、お腹を薄くしながら息を吸い込みます
吸いきったら、自然な状態に戻すように吐きます
5回を目安にゆっくりしたペースで繰り返します

注意点:吸う時に腹直筋(お腹の中央)が緊張しないように行いましょう
【 胸郭の動きを引き出すエクササイズ②(横) 】
目 的:胸郭下部の横方向への動きを引き出す
方 法:姿勢を正して座り、頭に手を添えます
肘を天井に向けるように、身体を横に倒します
体側が伸びている部分で、深呼吸を行います
ゆったりとした呼吸を5回程度、行います
※動画の中では片手は横に下ろした状態で行っています

注意点:身体を横にグッと倒すのではなく、体側を上下に開くイメージで行いましょう
【 まとめ 】
今回は「呼吸」に関する内容をお届けしましたが、いかがだったでしょうか?
動画の中でもお伝えしていますが「呼吸」はどこでも行うことができます。
ランニングの前はもちろん、レース時の整列後にもできますよね。
長時間、待っていると身体が固まってしまうので、結構オススメですよ。
※私は実際にやっています

たかが「呼吸」と思われるかもしれませんが、されど「呼吸」です。
適切な「呼吸」を行うことで得られる効果は、他にも様々あります。
- 走り込みによる限界を感じている
- 不調が長引いていて思うように走れていない
- 同じ部位の怪我を何度も繰り返している
こういったランナーの方は、走る以前の“身体づくり”を見直す必要性があります。
今回の「呼吸」も、その1つのステップです。
実業団選手への指導経験を持つランナーのための“身体づくり”の専門家である私が、マンツーマンであなたの身体に合わせたエクササイズを指導します。
来シーズンは記録を狙いたい!自己ベスト更新にチャレンジしたい!
と考えている方は、ぜひ今のうちから“身体づくり”に取り組みましょう!!
↓ ご興味のある方は【 体験セッション 】にお申込みください ↓
↓ 内容に関するご質問・お問い合わせは【 LINE 】をご利用ください ↓
【 自己ベストを“あと5分”更新したい市民ランナー向け 】
- 走り込みによる走力アップに限界を感じている方
- 慢性的な不調や繰り返す怪我に悩まされている方
- 見よう見まねの我流トレーニングから脱却したい方
適切な身体づくりを実践することで、ランニングエコノミーが向上します!
ランニングの“質”を高めれば、月間走行距離を減らしても走力アップは可能です!
実業団選手に指導しているプロトレーナーが教える本物のトレーニング&コンディショニングを、
ご自身の身体で一度ご体感ください。
初回セッションは「オンラインカウンセリング」が“無料”で付いてくるので大変お得です。
指導エリアについては、あなたのご都合に合わせて選択していただけます。
(森ノ宮・京橋・南森町・谷町六丁目などの大阪市内のレンタルジム)
曜日や時間帯も含めて、お気軽にご相談ください。
▼ご質問・お問い合わせは【 LINE 】からお願いします▼