ストレッチポールを安全に使うための基本ルール
ストレッチポールのテクニカルアドバイザー・ランニングトレーナーの奥野です。
正しく、効果的に、そして安全に使っていただくための啓蒙活動をしています。
これまで・・・
『ストレッチポールの種類と違い』
『効果的に使うためのポイント』
『基本エクササイズ(ベーシックセブン)』
の解説をしてきました。
今回は、使い方の基本の締め括りとして「安全に使うためのルール」をお伝えします。
何事もそうですが、やってはいけないこと・気をつけるべきことがあります。
リスク管理をした上で、適切な使い方をするように心掛けてくださいね。

ストレッチポールを
安全に使うための基本ルール
使用時間について
まずは1つ目は【使用時間】です。
気持ちよいからといって、ストレッチポールにずっと乗ってはいけません。
どんな事も“適度”だからこそ、よいのです。

【 1回あたり連続15分以内 】
これを必ず守るようにしてください。
その主な理由を2つ挙げておきます。
1.圧迫による痛みが出る可能性がある
ストレッチポールに寝ている時、背骨(胸の後ろ)や骨盤に体重が掛かっています。
重さが局所的に掛かり続けることによって、圧痛が出てくる可能性があります。
(椅子に座り続けていると、お尻の骨が痛くなってくるのと同じです)
2.緩み過ぎによる違和感が出る可能性がある
ストレッチポールに寝ていると、身体を支えるための関節や筋肉が自然と緩みます。
適度な緩みであれば問題ないのですが、長時間の使用によって緩み過ぎることがあります。
結果として、腰まわりなどに違和感や不快感を覚えることがあります。
時々、思い込み?勘違い?をしている方がいるのですが・・・
長時間乗り続けたからといって、効果が高まるわけではありません。
もちろん、持続性が増すということもありません。
使用時間が長い = 効果が高い
では決してありませんので、適切な使用時間を守るようにしましょう。
ちなみに使用時間に関係なく、ストレッチポールに寝ている時に痛み・違和感や不快感を感じた場合には、すぐに使用を中止してください。
無理に使い続けると思わぬ怪我に繋がりますので、絶対にお止めください。
使用頻度について
2つ目は【使用頻度】です。
こちらに関しては、明確な決まりはありません。
なので1日に複数回、使用していただくことも可能です。
例えば「朝と夜」だったり「ランニングの前と後」といった感じもOKです。
ただし、体調が優れない時やコンディションが悪い時は使用を控えるようにしましょう。
また使用中に何かおかしいなと感じた場合は、すぐに降りて、その日は様子をみてください。
痛み・違和感や不快感が長く続くようであれば、専門家に相談するようにしましょう。
周りに相談できる専門家がいない場合には、B-stationにご連絡ください。
違和感や痛みがある場合
身体に違和感や痛みがある場合には、使用しないようにしてください。
ストレッチポールは万能ではありません。
もちろん医療器具でもありません。
どのような症状に対しても、効果があるわけではないことを理解しておきましょう。
また、診断名のつく病気や怪我などがある場合にも注意が必要です。
特に“背骨まわりの症状”にはお気をつけください。
※椎間板ヘルニア、分離症、すべり症、骨粗鬆症など
「これくらいなら大丈夫だろう。」
「あの人は良くなったと言ってたし。」
等々・・・素人判断は大きなリスクを伴います。
使っても大丈夫かどうかの判断は、専門家に委ねるようにしましょう。
類似品について
ストレッチポールは株式会社LPNの登録商標です。
ツール本体には「Strech PoleⓇ」のロゴマークが入っています。

インターネット上でのショッピングサイトやオークションサイト等で(株)LPN製品の「模倣品(ニセモノ)」が販売されていることがあるとの報告もあります。
万が一、ニセモノを購入してしまった場合は、警察やお近くの国民生活センター等へご相談ください。
また、商品名は異なりますが、形状が同じであったり、カラーやデザインが異なるといった「類似品」も多数、販売されております。
一見、同じような商品に見えても、硬さ(素材)や耐久性が異なることも多く、使用方法そのものが違うこともあります。
安全・効果的にご利用いただくためにも『正規品』のご購入をオススメします。
まとめ
- 使用時間:
1回あたり連続15分以内にする - 使用頻度:
1日に複数回の使用はOKだが、体調がよくない時などは控える - 違和感や痛みがある場合:
基本的に使用は控えて、専門家の判断に委ねる - 類似品:
Strech PoleⓇは登録商標されている(ロゴの有無)
類似品は同じ形状でも、硬さや耐久性に差がある可能性がある
【 ストレッチポールビギナー 】
B-stationでは、ストレッチポールを有効活用したい方に向けた指導をご用意しています。
- ストレッチポールを購入前に一度、試してみたい方
- ストレッチポールを持っているけど、正しく使えているか分からない方
- ストレッチポールを安全・効果的に使う方法を知りたい方
などにオススメです。
エクササイズの体験もできますし、ストレッチポールの購入も可能です。
ご興味のある方は【下記のボタン】から詳細の確認・お申込みをお願いします。

【 自己ベストを“あと5分”更新したい市民ランナー向け 】
- 走り込みによる走力アップに限界を感じている方
- 慢性的な不調や繰り返す怪我に悩まされている方
- 見よう見まねの我流トレーニングから脱却したい方
適切な身体づくりを実践することで、ランニングエコノミーが向上します!
ランニングの“質”を高めれば、月間走行距離を減らしても走力アップは可能です!
実業団選手に指導しているプロトレーナーが教える本物のトレーニング&コンディショニングを、
ご自身の身体で一度ご体感ください。
初回セッションは「オンラインカウンセリング」が“無料”で付いてくるので大変お得です。
指導エリアについては、あなたのご都合に合わせて選択していただけます。
(森ノ宮・京橋・南森町・谷町六丁目などの大阪市内のレンタルジム)
曜日や時間帯も含めて、お気軽にご相談ください。
▼ご質問・お問い合わせは【 LINE 】からお願いします▼