筋トレ・走る前にやるべきコンディショニングとは?

ランナーを怪我から守るコンディショニング&トレーニングの専門家の奥野です。

陸上長距離の世界では俗に『補強』と呼ばれるものがありますよね。
あなたは『補強』と言われて、どういったものを思い浮かべるでしょうか?

スクワット?プランク?腕立て伏せ?

恐らく「筋トレ」の種目をイメージされた方が多いのではないでしょうか。
ざっくり言えば「トレーニング」を意味する言葉かなぁという印象だと思います。

どれも間違いではありませんが、私は『補強=トレーニング』だとは考えていません。
筋力トレーニングは補強の一部ではあっても、全部ではないんです。

筋トレをする前にやるべきこと。
走る以前にやっておいて欲しいこと。

今回はそんな話をしてみたいと思います。

筋トレ・走る前にやるべきコンディショニングとは??

コンディショニングとは何か?

筋トレやランニングを行う前にやっておくべきことは・・・

『コンディショニング』

と呼ばれるものです。

初めて聞く方もいるかも知れませんが、聞いたことがある方も多いと思います。

簡単に言えば『状態を整えること=コンディショニング』です。

まずはこの言葉のイメージを理解してもらうために「コンディション」から説明します。
「コンディション」とは、「体調、調子や状態」のことを指します。

「今日のコンディションはどうですか?」という感じで使いますよね。

スポーツの世界だと、グランドコンディションといって競技場の環境や状態のことも指します。
天気や気温、湿度、風の強さなどが挙げられるでしょうか。
(グランドコンディションが悪いと中止になる競技種目もありますね)

さて、ここで野暮な質問を1つさせてください。

あなたは「コンディション(=体調、調子)」が良いのと悪いのと、どっちが良いですか?

当然、『良い』だと思います。
(もし違っていたらすみません。。。)

「コンディション(=体調、調子)」

  • より良い状態に整えること
  • より良い状態に近づけること

それこそが『コンディショニング』なのです。

コンディショニングのメリット

筋トレをする前、走る以前に『コンディショニング=整える』をした方が良い理由は・・・
シンプルに『筋トレの効果が高まる』『走りやすくなる』からです。
(そのまま過ぎますかね ^^;)

筋トレをするにしても、ランニングをするにしても、
身体の状態(コンディション)を整えておいた方が動きやすいわけです。

逆に言えば、コンディションが悪いと思うようなパフォーマンスを発揮できません。

一生懸命やっているのに、ずっと継続しているのに、思うような成果が得られない。。。
下手をすると「これって逆効果なのでは???」みたいな事になれば、切ないですよね。

筋トレもランニングも目的としていることを出来なければ、望む結果は生まれません。
そういう事になってしまわないためにも、『コンディショニング』が大切です。

普段ランニングをする時には、いきなり走り出すことはないですよね?
まず“ウォーミングアップ(走るための準備)”をすると思います。

その中に『コンディショニング』という考え方をうまく取り入れていきましょう。
そうすれば、きっと今までよりも走りやすくなるでしょう。

筋トレをする前にも『コンディショニング』を行うようにしましょう。
そうすれば、トレーニングの効果も高まっていくでしょう。

コンディショニングをする上で大切なこと

『コンディショニング』を行っていく上で、大切にして欲しいことがあります。

それは・・・
自分の「コンディション(体調、調子)」を感じる
ようにすることです!

つまり、自分自身の身体に興味・関心を持つということです。
漠然とランニングやトレーニングをするのではなく、身体の状態や動きに意識を向けてみましょう。

コンディションは日々、変化しています。
良い時もあれば、悪い時もあります。

はじめは、小さな違いがよく分からないかもしれません。
それでも全然、構いません。

感じることを繰り返していけば、徐々に身体の状態の差が分かるようになっていきます。

さらにいえば“コンディションを感じる”だけに留まらず、『どのような状態が良いのか?』『逆にどのような状態が悪いのか?』を知っておくことも重要になってきます。

良い悪いの両極を知っていれば、自分の「コンディション」が今どういう状態なのか?が分かり、理想の状態とのギャップ(差)も分かるようになります。

そのギャップ(差)を埋めるために必要な『コンディショニング』を行えば、より良い状態で筋トレやランニングができるということになりますよね。

専門家の力を借りることのススメ

ここまで読んでいただいたあなたには『コンディショニング』を取り入れた方が良いということは伝わったのではないかと思います。

でも・・・

  • 自分の今の状態っていまいちよく分からない。。。
  • 理想の状態ってどういうものなのかも分からない。。。
  • 何をすれば良いのかはサッパリ分からない。。。

となってしまうのではないでしょうか??
(それが普通だと思います)

そういう時は“専門家(トレーナー)の力”を借りることをオススメします!

自分1人では分からなくても、客観的に状態をみてくれるトレーナーにサポートしてもらいながら、

  • 自分の今の状態(コンディション)を把握する
  • 必要なエクササイズ(コンディショニング)を実施する
  • 自分自身で身体の変化を体感する

という流れを繰り返すことで、身体を感じるアンテナレベルが高まっていきます。
そうすれば、自分自身で身体の状態(コンディション)を把握できるようになっていきます。

B-stationでは 【 状態の把握 → エクササイズの実施 → 変化の体感 】という流れを大切にしています。

あなたのご要望、身体の状態に合わせたコンディショニングを指導しています。
もちろん、自分自身で行えるエクササイズもお伝えしますので、日々の実践が可能です。

少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度セッションを受けてくださいね。
※初回はオンラインカウンセリングが無料で受けられます

ということで、今回は『コンディショニング』の全体像について書きました。
次回からは「ご自宅でもできる簡単エクササイズ」をお伝えしていきたいと思います!

記事の内容について、ご質問などありましたら【 LINE 】にてご連絡くださいね。

Follow me!

【 自己ベストを“あと5分”更新したい市民ランナー向け 】

  • 走り込みによる走力アップに限界を感じている方
  • 慢性的な不調や繰り返す怪我に悩まされている方
  • 見よう見まねの我流トレーニングから脱却したい方

適切な身体づくりを実践することで、ランニングエコノミーが向上します!
ランニングの“質”を高めれば、月間走行距離を減らしても走力アップは可能です!

⇒ お申込み~体験セッションまでの流れはコチラ

実業団選手に指導しているプロトレーナーが教える本物のトレーニング&コンディショニングを、
ご自身の身体で一度ご体感ください。
初回セッションは「オンラインカウンセリング」が“無料”で付いてくるので大変お得です。

指導エリアについては、あなたのご都合に合わせて選択していただけます。
(森ノ宮・京橋・南森町・谷町六丁目などの大阪市内のレンタルジム)
曜日や時間帯も含めて、お気軽にご相談ください。

▼ご質問・お問い合わせは【 LINE 】からお願いします▼