走らないRunトレ 第13話 ~内転筋 編③「レッグツイスト」~

ランナーのための『身体づくり』の専門家・トレーナーの奥野です。
あっという間に10月が終わりを迎えようとしています。

練習会にゲスト参加したり、イベントを開催したりと、日頃とはまた違った経験が積めました。
その後はまさかの体調不良で1週間ほど走れず・・・ようやくランニングを再開したという感じです。

「神戸マラソン」まで残り3週間を切っていますが、直前で足掻いてもどうにもなりません。
距離走が十分にできていないという不安要素がありますが、ここで無理しても疲れを残すだけ。

今あるベストな状態でスタートラインに立つことができるように、コンディションを整えることを優先して準備をしていこうと思います。

そして、プロ野球は日本シリーズの真っ只中、非常に面白い試合が続いています。
日本一の座を掴み取るのはソフトバンクか、下克上のDeNaか・・・ワクワクします。

さらに、メジャーリーグのワールドシリーズも熱戦ですね。
ドジャースが勢いそのままに勝ちきるか、ヤンキースが意地を見せるか・・・
大谷選手の怪我が気になるところではありますが、こちらも目が離せません。

内転筋③「レッグツイスト」

前回の記事「サイドプランク(内ももver.)」の最後に少し書いたのですが、内ももの筋肉とウエストの筋肉は連動して働くことで、スムーズな動きが可能になります。

動きの中で、筋肉(関節もですが)は単体で働いているわけではなく、一緒に働いている仲間がたくさんいます。

そういった筋肉や関節の繋がりを意識しながらトレーニング(身体づくり)を行い、走る時の身体感覚に落とし込んでいくことが、ランニングの“質”を高めるために大切になります。

ということで、今回は内転筋と腹斜筋の連動性を意識したトレーニングとして「レッグツイスト」を解説していきます!

一見どこにでもある腹筋のトレーニングに思えますが、“何を意識するか?”で得られる効果はまったく違ったものになりますよ。

【目 的】 内転筋・腹斜筋の強化と連動性の向上
【回 数】10回(5往復) ×3セット

❶ 仰向けで両膝を伸ばして垂直にし、内くるぶしにボールを挟みます

仰向けに寝転がり、脚を天井に向けて伸ばします。
内くるぶしにボールを挟んで、両膝も伸ばします。
両腕はバランスが取りやすい幅に開いておきます。

❷ ボールを挟んだままで脚を横へ倒し、中央に戻ります

挟んだボールが緩まないように気をつけながら、脚を真横へ倒します。
限界まで倒したら、ゆっくりと中央まで戻ります。

❸ 逆側も同様に行い、左右交互に繰り返します

逆側も同じように行い、左右交互に動きを繰り返します。
※下側の内ももと逆側のウエストに力を入れるようにしましょう

【 注意点 】

  • 下側の内転筋&逆側の腹斜筋で踏ん張る意識を持ちましょう
  • 脚と体幹が連動するイメージを持ちながら動かしましょう
  • 脚を倒しすぎると、肩が過剰に浮いてしまうので気をつけましょう

まとめ

走らないラントレ 第13回目『内転筋』と腹斜筋の連動性を高めるための「レッグツイスト」をご紹介しました。
エクササイズを通して、筋肉の繋がりや動きの繋がりを感じることはできたでしょうか?

私(奥野)の指導しているトレーニングは、ただ単に筋肉を鍛えるものではありません。
身体の仕組み(原理原則)に基づいた“本物”のエクササイズをお伝えしています。

実業団ランナーに対して指導をしてきた経験が豊富にありますが、市民ランナーの方でも身体の仕組み(原理原則)は同じです。

つまり・・・求める走力のレベルは違っても、必要な『身体づくり』は変わらないということです。

自分の目指しているタイム・お悩みに合わせたフルオーダーメイドの『身体づくり』のメニューを手に入れたい方は、【 パーソナルトレーニング 】にお申込みください!

まずは“無料カウンセリング(オンライン)”で、あなたの目標・ご要望をしっかりと聴かせていただきます。

ということで、今回の内容はこれにて終了です。

次回はトレーニングの部位を新たにして、お届けしますので、お楽しみに!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

↓ 走らないRunトレに関するお問い合わせは【 LINE 】をご利用ください ↓

Follow me!

【 自己ベストを“あと5分”更新したい市民ランナー向け 】

  • 走り込みによる走力アップに限界を感じている方
  • 慢性的な不調や繰り返す怪我に悩まされている方
  • 見よう見まねの我流トレーニングから脱却したい方

適切な身体づくりを実践することで、ランニングエコノミーが向上します!
ランニングの“質”を高めれば、月間走行距離を減らしても走力アップは可能です!

⇒ お申込み~体験セッションまでの流れはコチラ

実業団選手に指導しているプロトレーナーが教える本物のトレーニング&コンディショニングを、
ご自身の身体で一度ご体感ください。
初回セッションは「オンラインカウンセリング」が“無料”で付いてくるので大変お得です。

指導エリアについては、あなたのご都合に合わせて選択していただけます。
(森ノ宮・京橋・南森町・谷町六丁目などの大阪市内のレンタルジム)
曜日や時間帯も含めて、お気軽にご相談ください。

▼ご質問・お問い合わせは【 LINE 】からお願いします▼